Windowsムービーメーカー 2012(以下、Windowsムービーメーカー)を使用して、
クリップ(画像・動画)を移動・拡大・縮小・回転する方法について紹介します。
最初に)
基本的に全て「アニメーション」タブ→「移動および拡大」の効果を使うだけです。
Windowsムービーメーカーでは、これ以外の方法で「移動・拡大・縮小・回転」は出来ません。
移動する方法
↓こういう風に移動させる方法です
⇒ハイビジョン フリー映像素材 (ひまわり/向日葵)
以上で移動出来ます。
最新版のWindowsムービーメーカーでは、こんな風に”微妙な移動”しか出来ません。
しかもこの方法だと、勝手に”拡大”までされてしまいます。(これはどうしようもないです)
「○○秒~▲▲秒にかけて、X地点からY地点まで□□px移動させる」みたいな高度な移動は出来ません。
あくまで、「移動および拡大」の中にあるアニメーションしか実現できません。(かなりショボい)
高度な移動がしたい場合は、他の有料動画編集ソフトや、AviUtlなどの高度な無料動画編集ソフトを使用しましょう。
参考:おすすめの無料・有料動画編集ソフト13選
拡大・縮小する方法
↓こういう風に拡大(縮小)させる方法です
以上で拡大・縮小出来ます。
最新版のWindowsムービーメーカーでは、こんな風に”微妙な拡大・縮小”しか出来ません。
「○○秒~▲▲秒にかけて、拡大率を□□%から▼▼%まで拡大させる」みたいな高度な拡大・縮小は出来ません。
あくまで、「移動および拡大」の中にあるアニメーションしか実現できません。(かなりショボい)
高度な拡大・縮小がしたい場合は、他の有料動画編集ソフトや、AviUtlなどの高度な無料動画編集ソフトを使用しましょう。
参考:おすすめの無料・有料動画編集ソフト13選
まとめ
見てもらったらわかると思いますが、Windowsムービーメーカーでは超ショボい編集しか出来ません。
これがこのソフトの仕様です。
Windowsムービーメーカーは、パソコン初心者が最低限の動画編集をする為だけに作られたソフトです。
ある程度、自由度が高い動画編集がしたいなら、有料動画編集ソフトや、AviUtlなどの高機能な無料動画編集ソフトを使用しましょう。
このページの情報は以上です。