”トリミング”というのは、例えば「1280×720な動画を読み込んで、1280×720のうち右部分30pxだけ切り取る」みたいな事を指しますが、
残念ながら、Windowsムービーメーカーではこのようなトリミングは出来ません。
(こんなタイトルで記事を書いておきながらですが)Windowsムービーメーカーでトリミングするのは諦めましょう。
どうしてもトリミングしたい人
どうしてもトリミングしたいなら、
- 他の動画編集ソフトを使う
- 事前にエンコードソフト等でトリミングしたものをWindowsムービーメーカーで読み込む
という2通りの方法があります。
それぞれの方法について簡単に紹介します。
①他の動画編集ソフトを使う
普通の動画編集ソフトなら、殆どのソフトがトリミングに対応しています。
恐らく、トリミングに対応していないのはWindowsムービーメーカーくらいでしょう。
以下ページで紹介しているような動画編集ソフトなら、どのソフトでも(基本的に)トリミング可能です。
②事前にエンコードソフト等でトリミングする
エンコードソフトの中には、動画のトリミングに対応しているソフトも有ります。
例えば、
- XMedia Recode(クロッピングという機能)
- VLCメディアプレイヤー(フィルターの中にある)
- HandBrake(クロッピングという機能)
- ・・etc
などのソフトはトリミングに対応しています。
「動画編集ソフトを入れるのが面倒くさい!使い方が分からない!」って人は、このようなエンコードソフトを使用して、トリミングしてからWindowsムービーメーカーで読み込むと良いでしょう。
このページは以上です。